髪のパサつき対策①
ダメージって、枝毛や切れ毛になってから実感する方多いのでは?
でも実はそれ、かなりダメージが進行した状態です。
パサつき
ゴワつき
うねり
広がる
まとまらない etc…
これらもダメージによる症状なんです。
髪には自然治癒力がありません。
傷んでから手を打っても遅いんです。
重要なのは、どれだけ傷まないように出来るか
つまり、「ダメージ対策=予防する事」
何をどう使うかで「髪は変わる」事を知ってほしい。
<シャンプー>
以前もお話ししましたが、シャンプーが髪に与える影響はとても大きいので
自分に合った質の良い商品を選ぶのは基本中の基本!!
これが出来ていないと美髪を維持するのは困難です。
洗浄力の強いシャンプーは、汚れとともに潤いまで根こそぎ洗い流してしまい
髪がパサつく原因に。
汚れを落とし潤いは残す事で髪のパサつきを防ぐ事が出来ます。
そして
1日1回のシャンプーは決して洗い過ぎではありませんよ。
シャンプーは髪を洗うためのものではなく頭皮を洗うためのものです。
毎日正しくケアする事で頭皮を清潔に保ち、頭皮の環境が整うと質の良い髪が生え、抜けにくくなります。
豊かな土壌で育った作物は、たわわに実りますよね、髪も同じです。
<トリートメント>
シャンプー後はトリートメントでケアしましょう。
リンスやコンディショナーは髪の表面に、トリートメントは髪の内部に浸透してダメージ部分に作用します。
毎日正しくケアしダメージから髪を守りましょう。
シャンプーやトリートメントの正しいやり方、気になる方はご相談ください。