広がる髪の対処法①
髪の悩みで「パサつく」と同様、多いのが「広がる」です。
その原因は、カットの仕方とホームケアの仕方にあります。
<カットの仕方>
すいた時に出来る短い髪が、フワフワ立ち上がり空気を含む事で、広がりやすくなります。
また、
すけば すくほど、根本付近の毛量と毛先の毛量に差が出でしまい、形が崩れ、余計にまとまらず、根本が広がやすくなります。
その結果、顔が大きく見えてしまう事も・・・。
すく事だけがが、毛量調節や、シャギー感(毛束感)を出す手段ではありません。
むしろ すいてしまうと、毛先が散らばって毛束感は出にくくなります。
髪質によって、すく必要のない方もいるので(実は、こっちの方が多いかも)
自分の髪の状態と、なりたい髪型に合わせて、カットしてもらう事が、とても重要になってきます。
では、広がりにくく、まとまりやすくなるように、カットしてもらったら、
次に大切なのが、自宅で髪型を再現出来るように、正しくホームケア(乾かし方など)する事です。
髪質・髪の状態・毛流れ等、カットだけでは どうにもならない所を補う必要があるからです。
次回は、ホームケア(乾かし方)について、お話ししたいと思います。