頭皮のニオイのお話
春になって、汗ばむ日が多くなると、少なからず気になるのが汗や頭皮のニオイ。
実は、
汗をかく部位で汗腺は、頭・顔・背中に多く、
その中でも汗をかきやすく、ニオイやすい場所の1位は、頭部。
主に体温調節の機能を担っているエクリン腺は、全身の中でも頭・顔・背中などに多くあります。
特に頭は、体の中でいちばん多く汗をかく場所。
皮脂も豊富なため、あせもなど皮膚トラブルが起きやすい場所でもあります。
< 皮脂の多さもニオイの原因に >
頭皮は汗・皮脂ともに多い場所。
菌が好むエサも多く、髪の毛というベッドにとどまりやすいため、
雑菌が繁殖する条件を満たしているんです。
汗や皮脂の量は、ストレスが多い生活をしていると増える傾向にあります。
また、頭皮の洗い過ぎもニオイのもとに。
< 洗浄力の強いシャンプーで洗い過ぎるのはNG >
頭皮の角質を刺激して角化を早め、
毛穴が詰まって推積した古い皮脂が酸化する事で嫌なニオイに。
ただし、ここで注意!!
1日1回のシャンプーは、決して洗い過ぎではありません。
洗い過ぎとは、
・汚れと一緒に、頭皮や髪に必要な皮脂まで洗い流すような、洗浄力の強いシャンプーを使っている。
・1日に何度もシャンプーする。
・ゴシゴシと、力いっぱい洗う。事です。
質の良い低刺激性のシャンプーで、優しく洗う事が大切です。
毎日の正しいケアで、これからの汗ばむ季節に備えましょう。
次回は、余談になりますが、
「汗とニオイ」について、もう少し お話したいと思います。