ホームカラーをする時の注意点とは
ホームカラーをする上での注意点につて、お伝えします。
まずは、説明書を良く読みましょう。
そして、慌てないように準備をしてから始めてください。
<ホームカラー剤は、基本的に根元の伸びてきた部分のみに使う>
私達美容師は、全体に染める時、新しく生えてきた部分(根本)と、それ以外の所、それぞれに対応した違う薬剤を使い分けます。
さらに、一人一人 髪の状態に合わせてダメージ部分を保護したり、薬剤を塗布する順番・量・放置時間など全て変えています。
1つの薬剤で全て済ませたり、一度に全体に薬剤を塗布する、このような事は絶対にしません。
特に全体を染める時は、美容室の方が安心です。
<放置時間を守る>
必ずタイマーを入れ、説明書に書いてある時間以上置かないでください。
薬剤が正常に作用する時間は決まっています。
それ以上置いても傷むだけです。
もし、それで染まりが悪いなら、メーカー又は、品番(色番)を変えてください。
2~3時間放置、さらに薬剤が乾くまでや、半日放置する方も多いようですが、絶対ダメです!!
無謀すぎますよ!!
もう一度言います。放置時間を守ってください。
髪には自然治癒力がありません。
ダメージを受けたら、もう元には戻りませんよ。
そればかりか、頭皮に深刻なダメージを与えてしまうと、薄毛・抜け毛・最悪の場合髪が生えてこなくなる事も…。
ホームカラーは手軽に出来る反面、リスクも伴います。
ホームカラーは 次回美容室に行くまでの応急処置にとどめるなどとし、無茶な施術は控えましょう。
ハヌル -空- では、生薬配合の、髪と地肌に優しい低刺激性の薬剤を使い、ダメージ部分の保護や、ダメージ緩和処置も出来ます。
ハヌル -空- は、キレイでいたいと願う方を 全力でサポートいたします。