正しいシャンプーの仕方②

美髪は健康な頭皮から育ちます。

 

高温・多湿・紫外線による髪のパサつき・抜け毛・ニオイ・カユミetc…。頭皮的確なケアが必要です。

「その日の汚れは、その日のうちに」毎日正しくケアしましょう。

 

<正しいシャンプー方法>

1.まずはブラッシング

髪のほつれからみ取るのと同時に、髪・地肌に付いたホコリなどの汚れスタイリング剤浮かせる事でシャンプーの効果UPします。

 

2.お湯洗いで汚れを落とす

地肌予洗いします。(1と2で8割程度の汚れは落ちます)

予洗いや、濡らし方が不十分だと泡立ちが悪くなります。

 

3.シャンプーは泡立ててから

手のひら500円玉位のシャンプーを出し、円を描くように手のひらをこすり合わせ、軽く泡立てたら手のひら頭にピッタリと付け大きく円を描きながらシャンプー剤を付けていきます。(この時点でかなり泡立っているはず)

泡が足りない部分は、同じようにして付け足します。

 

4.十分に泡立ったら指の腹で優しく洗う

ゴシゴシ力をいれず指の腹(指紋がある所)を、地肌にしっかりと付け頭皮を動かすようにして優しく洗いましょう。

地肌が汚れていたり、スタイリング剤が残っていて泡立ちが悪い様なら2度洗いを。

髪をこすり合わせるのは絶対ダメ!泡が髪を伝っていく事で汚れは落ちます。)

 

5.すすぎは時間をかけて丁寧に

シャンプーが終わったら、シャンプー剤残らないように、しっかり丁寧に、シャンプーをしていた時間の約2倍の時間をかけすすぎます。

 

この後、水気をよーーく切ってからトリートメントを付けましょう。

水分が残っていると、髪に浸透しません。それに、水で薄まってしまう上に、水と一緒に流れ落ちてしまいます。

 

より確実に、正しく伝わるように、実際にシャンプーしながら説明する事も出来ます。

ご希望の方は、お問合せください。

 

次回は、正しいトリートメントの仕方をお伝えします。